すぐはっきりミニマルおばさん

暮らし

ミニマルおばさんおすすめのコーヒーメーカー

コーヒーメーカーはいろんなメーカーから出ているので、選ぶのに迷いますよね。ミニマリストの私が実際に愛用しているのは、T-falのコーヒーメーカー。シンプルなデザイン、使いやすさ、低価格が魅力です。
持ちもの

ミニマルおばさんの調理器具は15個だけ

我が家には、キッチンツール(調理器具)が15個しかありません。あれば便利なものを挙げればきりがありませんが、大抵の場合なくてもなんとかなります。料理をする上でどうしても必要と感じるものだけ持つようにすると、驚くほどものが減ります。
持ちもの

ミニマルおばさんおすすめのマルチカップとは?

マルチカップとは、その名の通り「多様な使い方のできる茶碗(または小さな容器)」のこと。食器の数を減らしたい人、食器を使い分けるのがめんどうな人には、マルチカップがおすすめです
料理

乾物があれば、冷蔵庫はいらない

便利で美味しくて、栄養価が高い乾物。冷蔵庫のない暮らしでは、常温で長期保存できる乾物は重宝します。そんな乾物の、魅力や利便性についてお話しします。
暮らし

これから冷蔵庫を手放そうと考えている人へ

これから冷蔵庫を手放そうと考えている人へ向けて、冷蔵庫を持たない暮らしをはじめるときに気をつけたいことや、ポイントをお話しします。
暮らし

なぜ、冷蔵庫なし生活を6年も続けているのか

ミニマリストを目指してから今まで、多くのものを手放してきました。その中でも、冷蔵庫を手放したことは私によい変化をもたらしました。新しい発見、アイデア、身軽さ。冷蔵庫を持たない暮らしの魅力をお伝えします。
暮らし

ミニマルおばさんが冷蔵庫にサヨナラした理由

冷蔵庫を手放すと、不便さが増すように感じるかもしれません。でも、冷蔵庫を失った代わりに得られるものがあります私は冷蔵庫を手放したことで、新しい発見と身軽さを得ることができました。
料理

マルチポットでご飯を炊く方法

我が家では、毎日マルチポットでご飯を炊いています。簡単で、早くて、美味しくご飯が炊けます。今回は、初心者でも簡単にできる、マルチポットでご飯を美味しく炊く方法をお伝えします。鍋でご飯を炊く方法を覚えておくと、いろんな場面で役立ちます。
料理

フライパン不要!鍋で餃子を焼く方法

我が家にはフライパンがないので、餃子は両手鍋で焼いています。今日は、両手鍋で餃子を焼く方法をお伝えします。とても簡単なので、ぜひお試しください。
料理

常温保存できる食材とその保存方法

冷蔵庫を持たない暮らしを送る上で知っておきたい、常温保存が可能な食材と、その保存方法についてお伝え​します。​