こんにちは、すぐはっきりミニマルおばさんです。
夫婦で冷蔵庫を持たない暮らしをはじめて、6年が経ちました。
わが家には、家庭用の精米器があります。
冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器はないのに、精米器はあります。
自宅で精米してすぐの炊き立てごはんを食べてから、精米器が手放せなくなりました。
今回は、ミニマルおばさん一推しの家庭用精米器についてお話しします。
この記事は、こんな人におすすめです。
- 家庭用の精米器について知りたい人
- 家で精米したてのお米が食べたい人
- 分搗き米が食べてみたい人
- ミニマリストを目指している人
家庭用精米器とは

精米器とは、玄米を分搗き米や白米に精米する機械のことです。
業務用精米器と家庭用精米器の違いは、
- 一度に精米できる量
- モーターの仕様
- 精米の品質の安定度
家庭用の精米器は、業務用の精米器に比べてお米の精米度合いが安定せず、長時間の使用に向いていませんが、少量のお米を精米したい場合に便利です。
業務用の精米器に比べてサイズが小さいので、場所をとりません。
家庭用精米器には、撹拌(かくはん)式、対流式、圧力式の3種類があります。
それぞれに、特徴があります。
撹拌・対流式
回転により玄米同士を摩擦させて精米する方法。音が大きく、お米が欠けやすい反面、お米の温度上昇を最小限に抑えて、酸化を防ぐ。
圧力式
圧力式は米を移動させながら圧力をかけることで、玄米同士を擦り合わせて精米する方法。お米が熱を持って酸化しやすい反面、精米時間が短く、音が小さい。お米が割れにくい。
家庭用精米器を使うメリット、デメリット

家庭用精米器を使う圧倒的なメリットは、やはり新鮮で美味しいお米を、毎日食べられることではないでしょうか。
デメリットとしては、音がうるさいこと。
うるさいと言っても、掃除機と同じくらいの音量です。
夜〜早朝の利用を避ければ、近所迷惑になることはないと思います。
下記に、家庭用の精米器を使うメリットとデメリットを挙げてみました。
メリット
- 自宅で美味しいお米が食べられる
- お米の酸化を防げる
- 精米度合いを選べる
- 米ぬかを利用できる
デメリット
- 音がうるさい
- 1度に精米できる量が少ない
- お米の種類や状態で仕上がりが変わる
家庭用精米器を愛用する理由①お米が美味しいから

私たち夫婦はお米が大好きなので、毎日の食事にお米は欠かせません。
お米の消費が早いので、1度に5〜10kgのお米をまとめて買っています。
最初に家庭用精米器を買おうと思ったきっかけは、お米の酸化を防ぐためです。
白米は開封後、空気に触れることで酸化が進み、味が落ちてしまいます。
夫婦2人で5〜10kgを消費するには数ヶ月かかるため、お米の酸化をなるべく遅らせるために、家庭用精米器で食事のたびに精米することにしました。
その後、思った以上に精米したてのお米が美味しくて、手放せなくなってしまったんです。
1度精米したてのお米の食べてしまうと、もう後戻りできません。
炊き立てのごはんの美味しいこと美味しいこと。
日本人に生まれてよかったと本気で思います。
家庭用精米器を愛用する理由②分搗き米は栄養価が高いから

家庭用精米器を使えば、精米度合いを自由に選べます。
わが家は、七分搗きのお米を食べています。
玄米は栄養価が高いですが、よく噛まないと消化に悪く、調理に時間がかかるのが難点。
白米はクセがなくて食べやすく、調理時間も短いですが、糖質以外の栄養価が低いことが気になります。
分搗き米は、そんな玄米と白米の“いいとこどり”をしたようなイメージ。
分搗き米にすることで、白米では取り除かれてしまうタンパク質やビタミンなどの栄養をとることができます。
毎日食べるものから、体に必要な栄養を効率よくとりたいですよね。
ミニマリストおすすめの精米器
わが家で愛用している精米器は、エムケー精工 小型精米機 RICELON SM201 ライクホワイトです。
対流式の精米器で、最大2合分のお米を精米できます。
購入の決め手は、コンパクトな見た目とシンプルな操作方法、管理のしやすさです。
数ある家庭用精米器の中でも、トップレベルのコンパクトさだと思います。

エムケー精工 小型精米機 RICELON おすすめポイント
- コンパクトで場所をとらないサイズ
- シンプルなデザイン
- 使い方がわかりやすい
- お手入れが簡単
- 精米度合いが細かく選べる
- お米が酸化しにくい対流式
- 撹拌式に比べてお米が欠けにくい
まとめ

今回は、ミニマルおばさん一推しの家庭用精米器についてお話ししました。
わが家には冷蔵庫がないので、限られた食材で簡単な料理しか作りません。
食事内容がシンプルで変わり映えしない分、お米の美味しさは重要です。
極端な話、お米が美味しければおかずは漬物だけでいいやと思っています。
自宅で、新鮮で美味しいお米を食べたい人に、家庭用精米器はおすすめです。
精米したてのお米を鍋で炊いて食べると、さらに美味しさが倍増します。
鍋でご飯を炊く方法は、こちらの記事をご覧ください↓
冷蔵庫がなくても作れる料理を、楽天レシピへ投稿しています。
カラダとお財布にやさしいレシピになっていますので、参考にしていただければ嬉しいです。
レシピはこちら↓
