みなさんこんにちは。
すぐはっきりミニマルおばさんです。
冷蔵庫も‘洗濯機もない生活を、好んで続けている主婦です。
以前のブログに、わが家ではコーヒーメーカーと家庭用精米器を愛用していることについて書きました。
そのコーヒーメーカーと家庭用精米器、つい最近どちらも手放しました。
今回は、そのことについてお話しします。
この記事は、こんな人におすすめです。
- ミニマリストを目指している
- 家電を減らしたい
- 部屋を片付けたい
家庭用精米器を手放した理由

以前の記事は、こちらから↓
家庭用精米器は、2年半お世話になりました(意外と短い…)
手放すことにした理由は、お米の価格高騰です。
家庭用精米器を使っていたときは、お米は玄米で10kgずつ購入していました。
玄米で購入した方が、白米に比べてお米の持ちがよいので、冷蔵庫のないわが家ではその方が都合よく、家庭用の精米器でその都度精米して食べていたんです。
しかし、以前と同じお米が今は2倍以上の価格になってしまい、ランクを落として買ったお米が、家庭用精米器にかけると割れてしまうという事態が起きました。
お米の質が悪いと家庭用精米器の攪拌にお米が耐えられず、砕けたり割れたりしてしまうようです。
(すべての玄米で試したわけではありませんので、あくまでも予想です)
また、白米の方が価格が手頃で手に入りやすいということもあり、家庭用精米器を手放すことにしました。
お米の高騰はいつまで続くかわかりませんし、以前の価格には戻らないだろうと思います。
精米したてのお米はとても美味しかったので、名残惜しい気持ちはあります。
今は無洗米を購入しているのですが、以前は精米した七分搗き米を食べていたので、夫は無洗米を「銀シャリだ!」と喜んでおります。
これでよかったのかもしれません。
コーヒーメーカーを手放した理由

以前の記事は、こちらから↓
コーヒーメーカーを手放した理由は、カフェインをとることをやめたからです。
完全にとらないというわけではありませんが、以前のようにコーヒーを習慣的に飲むのはやめました。
少しでも睡眠の質をよくしたいのと、カフェインは鉄分の吸収を妨げる可能性があると言われていることが、主な理由です。
コーヒーがどうしても飲みたくなったら、外で買うかお店で飲みます。
お酒と同じで、私にとってはコーヒーも嗜好品。
極端な話、なくても生きていけるので、使用することのなくなったコーヒーメーカーは早々に手放しました。
朝起きて飲む1杯のブラックコーヒーを、あんなに美味しいと思っていた自分はどこへやら。
変化に柔軟になる

今のミニマルな生活がパーフェクトだと思っても、状況は変化します。
考え方が変わったり、環境が変わったり、常に同じでいられることはありません。
その都度、自分にとって必要なものは変わります。
数ヶ月前までは、コーヒーメーカーも家庭用精米器も、手放すことになるとは思っていませんでした。
それが「今の自分に必要ないもの」と判断した瞬間、すぐに手放したくなりました。
なんなら、家に置いてあることがストレスになる(こうなると少し病的ですが)
変化することが楽しいんです。
まとめ

今回は、コーヒーメーカーと家庭用精米器を手放した理由についてお話ししました。
以前の記事であれだけおすすめしておいて、申し訳ございません。
おすすめの理由は変わりませんし、今の私に必要なくなっただけですので、以前の記事を参考に購入を検討または購入された方は、自信を持ってご活用ください。
それではまた次回。
冷蔵庫がなくても作れる料理を、楽天レシピへ投稿しています。
カラダとお財布にやさしいレシピになっていますので、ぜひ参考にしてみてください。
レシピはこちら↓
